Who we are

このはな草子(このはなそうし)の発足

2011年3月11日以降の取材や被災地訪問時、紙芝居上演をしたことをきっかけに任意団体として発足。
当初は情報支援団体おむすびネットワークを運営していた為、そのスピンオフとして活動していました。
原発の影響もあって実害、風評被害ともにある福島県を中心に、被災地とされる場所での紙芝居上演を無償で行います。
また、プロジェクトを通じて現場(内側)からの情報発信が出来るように心がけています。

参加する人は、アナウンサー、芸術家、セラピスト、学者、起業家、学生まで様々。
時に他分野のプロフェッショナルアーティストとのコラボレーション企画もあります。
木花の様にすくすく育つ子供達に向けて、皆が主役の紙芝居も。
沢山の笑顔の花が咲かせられるように、『このはな草子』は生まれました。

<2011年時の訪問先>
南相馬市、郡山市、いわき市、会津若松市、喜多方市、猪苗代(全て福島県)



NaruseKumi20111221.png
代表 成瀬 久美

エターナルボーテ株式会社代表取締役 CEO 。
日本ホスピタリティ財団理事長。フリーアナウンサー。
東洋英和女学院大学卒業。 メディア活動の他に、教育事業やホスピタリティマネジメント業等に携わる。
またNPO/NGO 支援や、紙芝居や絵本読み聞かせの社会活動等を意欲的に国内外で行っている。オリジナル紙芝居制作の脚本担当。



TakashiTsuchiya.jpg
副代表・オリジナル紙芝居制作 土屋 多加史

現代美術作家。福島県いわき市出身。東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻卒業。
後、同大学教育研究助手として 3 年間勤務。 2010 年「会津・漆の芸術祭」に レジデンスアーティストとして招待され、アートと地場産業、地域との交流を果たす。 絵画を中心として Wada Fine Arts を拠点に国内外で発表を続けている。

支援活動団体 BLUE FOR TOHOKU メンバー http://www.bluefortohoku.jp


Yukiko.jpg
副代表 三砂 夕紀子

セラピスト。サウンドセラピーを中心に、各種ボディワーク・ドレスセラピーなど、美と癒しのセッションを提供。誰もがそのひとらしい美しさを表現しながら、楽しく軽やかに生きていけるよう自分の好きな分野のセラピー等を用いて、内側からの輝きを引き出すサポートしている。

Twitter: @yukilala 




Tanaka.jpg
田中裕人(理事)

ソシオミュゼ・デザイン株式会社取締役。"都市における場の創造"を掲げる SOCIOMUSE で、商業ビル、レストラン、牧場などの運営を手掛ける一方、各地で、地域づくりを基軸とした社会事業に携わる。東日本大震災に際して、「このはな草子」と「一時画伯」を設立。主な受賞は、グッドデザイン賞、日本都市計画家協会賞、産業観光まちづくり大賞、など。

一時画伯 代表: http://www.ichijigahaku.com



Miura.jpg
三浦典子(理事)

元保育士。結婚、子育て(ニ男)を経て、現在幼稚園教諭として勤務するほかチャイルドカウンセラー・家族族療法カウンセラーを務めている。








Saji.jpg
佐治量哉(アドバイザー)

玉川大学脳科学研究所准教授。筑波大学大学院工学研究科修了。博士(工学)。専門は発達脳波学、理科教育。
保育園、幼稚園や科学館等での子どものための科学実験や科学紙芝居実演も多数行っている。





Ishibashi.jpg
石橋宗親(WEBデザイン)

activespa代表。acrkt 主宰。
明治大学政治経済学部経済学科卒業後、戦略デザインコンサルタント会社、デザイン振興機関、WEBシステム開発企業を経て現職。"文化技芸ニ秀デタル経営ヲモッテ生命美ノ継承ニ資スル。" という理念のもと、価値体験の創造を通じて、人々のパースペクティブが変化し、世界がより良い場所となることを目指している。

activespa: http://www.activespa.net Twitter: @e_mukku


Yasui.jpg
安井元規(WEB管理)

慶應義塾大学出版会 顧問
アスノバ株式会社 共同経営者
APEN(アジア高度専門職人人材育成ネットワーク)
産業技術大学院大学(AIIT)フェロー
株式会社マスターマインドプロダクション  プランニング・プロデューサー





最近のブログ記事

HOME > BlogDonationPressPress downloadWhat we doWho we are > Who we are